夏の風物詩って言えば?! - 2013.07.13 Sat

じや~ん!朝顔でっす(笑)
一枚目はお家のベランダで咲いた1番花のみちのく手毬さん。
去年咲いた後の種を保存してたのをまた今年も播いたですよ。
もう何代目?って感じだけど変わらず綺麗な咲き方で嬉しいなの。

この子達は会社に置いてる鉢達。
この子達も種からなんだけど可哀想で間引きできなくて
鉢に対して苗多すぎなんだけど (^_^;)
でね 伸びた蔓がクルクルできる様にって
竹棒を数本 鉢に突っ込んでたんだけど長すぎちゃってて
案の定 先日の強風で鉢が落っこちちゃったらしくて…
おもっきりひっくり返っちゃったんだって。
落ちたのに気づいたSさんが元に戻してくれてたんだって
会う人会う人な同僚達が教えてくれたですよ。
んで土が足りなくなったからって隣に畑の土を補充したんだって
笑いながら教えてくれたSさん。
解ってたよぉ。土の色で~。ありがとね~。て言ったら
バレてたかって言ってまた二人で大笑いしちゃった。
このSさんってね。数年前 ジョニーを一晩預かってくれた人で
顔を会わせれば、ジョニーやSさんちに居た今は亡きナナちゃん
(出生場所が同じでジョニーのお姉ちゃんだったかもな子)の
お話で盛り上がるですよ。
ありゃりゃ お話が脱線しちゃった。
でね 長すぎた竹棒は半分に折って もっかい鉢に突っ込んで
ぐっちゃぐっちゃになっちゃってた朝顔の蔓を
一本ずつ解いて直しながら竹棒に這わせてあげたんだ。
そしたらね 次出勤した時 すぐ気づいたんだけど
誰かが米糠を土の上に撒いてくれてたの♪
撒いてくれそうな人に聞いたけど 俺じゃない。
って 言うし 一体誰が?ってめっちゃ不思議なんだけど
この朝顔達を可愛がってくれてる人居たっての解って
なんだかとっても嬉しくなっちゃった出来事でした。
知らない人がいるかもだから書いておくね。
米糠って土作りにはもってこいなんだよ。
土壌改良になるらしい。
んで土ん中にミミズも集まれば最強なのさ。

会社のみちのく手毬さんと米糠(笑)
猛暑が続いてるので しっかり水分補給してお過ごしくださいなの!
くれぐれも熱中症にならないよう気をつけてですよぉ。
iPadから送信
朝顔さん達 - 2010.09.18 Sat

暑かった夏をなんとか凌いでくれて
”ゆき姫”さんがやっと咲いてくれました。
暑さにもめげず がんがん咲いてた”みちのく手まり”さんと比べると
この”ゆき姫”さんは 少し弱々しい種類なのかも。
溢れ種からも1本しか芽がでなかったし
播種した種は全滅だったし。
奇麗なお花なだけにもう少し強い品種だったら最高なのにな。

この子は一昨年 会社で咲いてた朝顔の子孫。
去年の秋に何を勘違いしたのか(入れてた袋が間違いの元)
肥料だと思ってバラ達の鉢の土ん中に種を埋めちゃって
暫くしたら わさわさ芽が出てきて んぎゃっ!朝顔だった。
って思ったのは後の祭り。
当然お花は咲かず枯れてしまい
もうあの朝顔見れないなぁ。って思ってたのに
8月も過ぎた頃ここで芽を出し始めたのに気付き
それからは毎朝お水をあげてたら
どんどん蔓を伸ばし遂にお花を見せてくれたです♪

こんなに奇麗に咲いてくれると嬉しくなります。
Gさんちで咲いてた朝顔の種を会社の花壇に撒いた後は
毎年溢れ種からわさわさと生い茂りいろんな物を蔦りながら
2Fの屋根のてっぺん TVのアンテナにまで蔓を伸ばして
たくさんのお花を見せてくれてたこのお花。
生命力は半端なかったです♪
葉っぱの形からは西洋アサガオではなさそうだけど
Gさんに聞いても この朝顔の名前は解らずじまい。
しょうがないのでGブルーとでも呼びましょう(笑)

この子はましゅーさんから頂いた”まろはる朝顔”のまろちゃん。
咲き始めはブルー 午後にはピンクになる
ひとつぶで2度美味しい朝顔♪

この子もまろはる朝顔さん。
紫色で一番良く咲いてくれてる子。

一番咲いて欲しかった子がこの子♪
この子は”まろはる朝顔”のはるちゃん。
咲き始めはちょと紫っぽいけどピンクの線が入った可愛らしい子。
たぶんミルキーウェイなんじゃないかと思う。
”まろはる朝顔”さんはどうやら西洋朝顔っぽい。
って事はもしかして あたしとんでもない事やらかした?
荒れ放題 ほったらかされ放題になってる目の前の畑
見る度になんとかしてくれないかなぁと思ってたから
朝顔が咲けば少しはいいかなと植えて喜んでたけど。。。。
来年溢れ種で朝顔だらけになるんじゃなかろうか?
っつか 雑草達との蔓の凌ぎ合い。う~~ん。
気を取り直して

今度は大家さんちのピーちゃんとこで去年咲いてた朝顔。
頂いてた種から芽が出たのが一番遅かったけど
奇麗なピンク色の朝顔が咲きました♪
この子はピーちゃん朝顔って呼びましょう(笑)

ピーちゃん朝顔が咲き始める姿と咲き終えた姿。
どちらも可愛らしくて好き。
涼しくなってきたお陰で元気を取り戻した朝顔さん達でした。
みちのく手まり - 2010.08.21 Sat

今朝のみちのく手まりさん♪
夕方過ぎから咲き始める白いレースのカラスウリの蔓や
ヤブカラシの蔓も混ざって何がなんだかわかんない状態の中
みちのく手まりさん達朝顔の蔓も負けじとあっちゃこっちゃ
それはもう自由奔放に蔓を伸ばしまくってたのを
手が届く範囲だけでもと横に誘引してたのが功を制したモヨウ♪
こんな風に思い描いた通りに咲いてくれると嬉しいものですね。うふっ。

一番上まで咲き誇って たくさんのお花を見せてくれてた
ベランダのみちのく手まりさん達でしたが
また下の方のお花を咲かせ始めてくれてます♪
葉っぱは枯れ始めてたりして あんまり奇麗じゃないけど
この猛暑の中頑張って咲いてくれてるのでUP~。
そうそう ベランダの窓辺に置いた「まろはる朝顔」さん達
ちっともお花をつけない理由解ったです。
夜 風を通したくてカーテンを閉めずに居たので
お部屋からの明かりが原因だったみたい。
気付いたんだからカーテン閉めようと思って2~3日閉めたけど
お部屋ん中めっちゃ暑くなるので熱中症の元だぁって事で
朝顔より自分の体を取りました。
ここに置いたのは大失敗だったみたい。しょぼん。
蔓も絡んでるしもう動かせないから諦めるっきゃないかなぁ。
まっ。しょうがない。
んで咲かない葉っぱだけの朝顔達に虫さんが滞在中。

こんなのとか。

こんなの。
本虫達は隠れてるつもりらしいけど 葉っぱ食べた跡あるし
どこに居るか すぐ解っちゃうだけどなぁ(笑)
角があって あたしにはなんかかっこよくも見えるですけど
チョウチョさんではなさそうなので調べてみたら
どうやらスズメガの幼虫っぽい。
たくさんある葉っぱの一枚や二枚。。。。
って結構いっぱい食べられちゃってるけど
別に害がある訳じゃないし まっいっか。
って事で滞在許可さしあげました(笑)
すみません。虫さん嫌いな人には最悪な画像ですよね(- -;
ではお口直しに これをどうぞ♪

チョウチョかい!(笑)

アゲハチョウです♪
ナミアゲハって子かな。
あたしんちの回りには色んな種類のアゲハチョウが飛来してて
この前はブルーグリーンですっごく奇麗なミヤマカラスアゲハが
ジョニーの砂場に落ちたサルスベリ(百日紅)のお花んとこでひらひら~♪
惜しい事に携帯も持ってなくてパシャれませんでしたけど。
あとルリシジミも良く飛んでて可愛いなぁって思いながら見てます。
朝顔を咲かせてる奥の畑には数種類のミカンの木が植わってるので
毎年いろんな種類の蝶ちょが見れるみたい♪
あっ。蝶が苦手な人もいますよね? m(_ _)m
まろはる朝顔さん - 2010.08.10 Tue

このお花は2週間位前に咲いた「まろちゃん朝顔」の一番花~♪
この頃はまだ携帯でパシャれる位置にあったです(^^;

お空に向かって咲いてる今朝の「まろちゃん朝顔」♪
黄モッコウの枝に掴まりながらぐんぐんぐんぐん。
まだまだ伸びるよぉ。

2Fに上がってパシャッ。
お留守番のご褒美の馬アキレスを堪能しつくし満足そうなジョニーも一緒に♪
この構図でどんだけ蔓が伸びてるのかお解り頂けますでしょうか?(笑)

白地にピンクが入って とっても可愛らしい「おはるちゃん朝顔」♪
雨の中咲いてるのをみつけて嬉しくなって
傘をさしながら携帯でパシャったせいか奇麗に撮れなかったぁ。ぐすん。
7月30日この一番花が咲いた後お顔を見せてくれてないけど
蔓がどんどん伸びてるし これからいっぱい見れるといいなぁ。
ちなみに大切に手塩をかけてきた(笑)
ベランダの鉢植え「まろはる朝顔さん」達にまだ莟は見えない。
もしかして肥料あたりしちゃってるのかなぁ。ぐすっ。
朝のお水だけはあげてたけど ほとんどほったらかしだった
地植えにしたこの子達の方がとっても元気に成長してくれちゃって
土の量が全然違う鉢植えと地植えの違いがはっきりしちゃいました。
ベランダの子達 もっとでっかい鉢に植えてあげれば良かったかもぉ。
と今更後悔しても遅い。
みちのく手まり 一番花 - 2010.07.05 Mon

今朝ベランダに出たら咲いてましたぁ♪
去年の溢れ種から一番最初に芽を出してた子です。
90×1m60cmのネットを張った一番端っこの一番下で(笑)
蕾み持ってるって解ってたから毎日楽しみにしてたです。
できるだけ全部のネットで咲いてくれる様にと
蔓が伸びて来るとネットの横に絡ませてたですよ。
朝顔まかせにすると横には絡まずどんどん上にいっちゃうから。
さっき見たら ようやく萎み始めてました。
こうしてお花を見れる様になると
ベランダでの楽しみがまたひとつ増えて嬉しい!
次はどの子が咲いてくれるかなぁ。
そうそう みぃあに食された朝顔達
全員無事に次の葉っぱと蔓を出して元気いっぱいに育ってくれてるです♪
根っこがちゃんとしてれば 葉っぱ全部なくなって茎だけでも
ちゃんと育ち始めてくれるとは朝顔強し!