鳥さん達 - 2006.11.17 Fri
今日はゴミの日。
帰りにお写真でも撮ろうと70~300を装着し
首にぶら下げて いざ出陣(笑)
ゴミ置き場の帰り道 あっちこっち獲物を探しながらてくてく。
雉鳩さんがいらっしゃったのでパシャったけど
暗過ぎて影絵のようにしか撮れなかったのでボツ(涙)
きーきー鳴きながら飛んでた鳥さん。
い~っぱい木にいたけど動きが速すぎるのと遠過ぎて撮れない。
人生もお写真もなかなか思う通りにはいかないぽ(大袈裟な 笑)
木漏れ日の中 何か考え中なカラスさん発見♪
朝日も木漏れ日っていうのかなぁ。まっいっか。
この後 飛び立ったカラスさんは上手く撮れなかった。
敗者復活戦 ままならず(曝)
しょうがない。と気を取り直して見渡せば
そこにはちゅんべさん達が♪
やっぱ ちゅんべさんは ちっこくて可愛いにん(笑)
何故か連写モードにできなくて悩んだけど
ちゅんべさんは移動中らしかったので
とにかくシャッターをパシャッてみたら
飛んできたちゅんべさんが上手く撮れたぁ♪きゃっほぉ。
この木の先っちょに飛んできては
違う方へ飛んで行く ちゅんべちゃん達。
朝はちゅんべさん達もお食事げっとに大忙しだね。
あんがとね~。ちゅんべちゃ~ん。
カラスさん 次回敗者復活戦まで元気でいてね~。
ちゅんべちゃん達のおかげでしょぼくれずにお家に帰れまつた。
ちゅんべちゃん - 2006.10.23 Mon

飛び立とうとしてるちゅんべちゃん発見♪

実はこの窓の雨戸のとこには雀のお宿があるのでつ。
2階の窓に巣を作ってたちゅんべちゃん。
急勾配のせいで2階といっても実質3階の窓。
ここならへびさんやカラスさん お兄ちゃん達外にゃんにも
邪魔されず ちっこいちゅんべちゃん達も安全に過ごせるのかもね♪

この2羽はご夫婦さんかも♪

こっち向いて~。
あうっ。ちょこまか動くから上手く撮れなかったでつ(^^;
このお写真はトリミングしてみまつた。
望遠ズームを使うと雀さんもでっかく写る♪
よぉち。今度はキジバトさん撮ってみようっと。
みなたまにご心配おかけしてるお風邪でつが
今の所熱もおさまりだいぶ良くなってきてるっぽい。
朝起きがけに熱が出るのは。。。。
もしかして。。。。
なっちゃん達と一緒に居たいための。。。。
知恵熱!?
かもしれぬぅん(子供か?笑)
カラスが撮りたくて(笑) - 2006.10.18 Wed

夕方近く 動き出したカラス達。

すでに薄暗くなり始めてたせいもあり
黒いカラスはシルエットしか写らない(笑)

仲良く2羽で同じ方向へ。
先日キヤノンEF50mm F1.8 IIと一緒にご購入してたレンズは
タムロンのAF 70-300/4-5.6 Di LD Macro 1:2 [Model A17]
何が撮りたくてこのレンズを選んだかと言えば
そりはタイトル通り カラスを撮りたかったから。
(をいをい そんな理由かい?曝)
普通に嫌われてるカラスだけど
あたしは子供の頃からカラスは嫌いじゃなかった。
飛ぶ姿は鷹や鷲と同じく恰好いいし
大家さんちの屋根の上で遊んでる姿はどことなく可愛くもあり
この辺のカラス達はゴミを荒らす事もしないし
人間に危害を加える事もないので
カラスを見る度 いつか撮ってみたい。
と常々思ってたでつよ。
そして遂に本日撮る事ができました。
所要時間30分(たぶん)
手ブレ防止のための三脚も一脚もなし(持ってないもん 笑)
飛んでるカラスをファインダーで追いながら撮ってみまつた。
どっからか 鷹とか鷲とか飛んでこないかなぁ 明日あたり(笑)
会社の鳩さん事件 - 2006.07.06 Thu
出勤早々 ジョニーがけたたましく吠えている。
そこを見ると同時にYさんが
鳩の子供が落ちて あそこから動けないらしい。
えぇ!?嘘でしょ。ジョニー ダメ!ちょとどきなさい!!
あっち 行ってジョニー。
っつか 誰だよ こんな非常事態に鎖外してるの。ぷんすか。
鳩のお母さんとお父さんも心中穏やかではなさそうに見守る中
ジョニーを鎖に繋ぎ フラッシュライトとタオルを持ち
隅っこで竦んでる鳩の子供をなんとか確保。

恐かったでつ。
そんな表情の鳩べぃびぃ。
オイルまみれにはなってなかったので良かった。

助けてもらって どもでつ。
そんな感じに写ってる(笑)
この後 自力で飛べるようなので安全地帯に置いた瞬間
飛んだ♪
が 完全には飛べず 父母の所には及ばず。。。。
とりあえずはここまでしかお手伝いできないので
後は鳩べぃびぃの根性におまかせし
出動準備にかかる。
鳥さんって落ちた子供どうやって助けてるんだろ?
猫さんなら首の後をくわえれるけど。。。。
鳥さんって嘴でくわえられるのかなぁ?
とYさんに言ったら
どうすんだろ?俺は知らないなぁ。しかし良く掴めるもんだ。
と笑われた。
出動準備も済み 鳩さん達のいる方向を見ると
鳩の父母は安心したらしく いつもの場所に戻ってた。
心配そうに見てたご両親のお写真は撮ってる暇がなかったでつ。
いちお解ってると思いまつがぁ
今回のこの鳩べぃびぃちゃんはリンク先に写ってる子じゃないでつよ(笑)
掴んだ時の鳩べぃびぃは暴れる事もなく
体温はあったかく 可愛かったなぁ。
人間が飼える生き物なら大概掴んだり触れちゃうあたしって変でつか?
2枚とも携帯カメラでのお写真なり。
六角形の屋根 - 2006.04.16 Sun

大家さんちの裏庭には鶏さんのご夫婦が居まつ。
毎朝夜明けと共に「コッケコッコーー!」と元気に鳴き
朝を告げてくれる ありがた~い鶏さん。
この鶏さんの住処は こーんな ユニークな小屋になってまつ。
ん?汚いでつか?そりゃ しょうがない 住人は鶏さんだし(笑)
この小屋が出来立ての頃にはとーってもこじゃれてたと思いません?
大家さんのお父さんは大工さんだったと聞いてまつ。
確かに資材置き場があり 玄人さんが使う材木がたっくさんあるし
あたしの住むアパートもお父さんの手作りらしく
そこかしこに匠の技が秘められてまつ♪
そんなお父さんが作ったであろう この鶏小屋
あたしはとっても気に入ってしまってて
いつかお写真に撮りたいって思ってまつた。
この前 裏庭にお邪魔させてもらった時チャンス到来。
パシャッておきまつたよ~。えっへへ~。
にしても この鶏さん 鳴く 鳴く
コケコッコー コッケコッコーーー
慣れる迄はちょと五月蝿かったけど
今はこの声を聞くとなんだか心が和みまつ。
ここって平和だなぁ。ってね。
あっ!外にゃんがこんだけいて鶏さんは平気?
と心配した そこのあなた。
これが不思議と大丈夫なんでつね~。
時々ベランダから見てる(監視? 笑)けど
外にゃん達誰ひとり鶏さんには見向きもしない。
大家のお母さんが可愛がってる鶏さん
毎日お邪魔して可愛がってもらってる外にゃん達
どうやら お仲間だと認識してるっぽい(笑)
ここはほんとに平和でつ。
猫の楽園でもあるし
あたしにとっての楽園♪
ここが朽ちるまで住んでやる(笑)
↓頂いたコメントとレス
Commented by 春吉 at 2006-04-16 10:38 x
オシャレなお家ですね。
6角形で屋根もしゃれてる♪
しかも1階と2階に分かれてるし…
ご夫婦、同じお部屋で過ごすことあるのかな…笑
平和…のどか…これが最高なのでしょう。
わたしもJoshさんのようにいつまでも、いい感性
を持ちつづけていければ…と思っています°°°
Commented by Josh at 2006-04-16 23:01 x
ぁい♪枝豆さん
とってもお洒落なお家なんでつよ~。
そうか コジャレさに気を取られて気付かなかったでつよ。
2階建てのこの形態じゃ ご夫婦一緒に暮らせてないかもぉ(笑)
でも毎朝卵は産んでるみたい♪
あたしの感性。。。。ちょと変だってよく言われまつ(曝)
Commented by チキタ at 2006-04-16 23:19 x
うは、いいんでつよ、長年連れ添えば 部屋の一つも欲しくなるってモンです(?)
そしてニワトリさんは 何気にネコさんより強かったりします。
Commented by Josh at 2006-04-17 00:06 x
あぁ~ そうだよね~ 動物のお医者さんでも
ミケよりヒヨちゃんの方が強かったでつね(笑)
(注)この記事はexblogからの手動にてインポートしました。