あちょぶぅ - 2007.09.18 Tue

なっちゃんがにょろにょろでひとり遊びしてまつた。
なぁんてかわえぇ!んでしょ。と思ってしまふ ←親バカでつ。

その頃 お転婆みぃあは何してるかと思いきや
テーブルに乗ってお洗濯した毛布と綿毛布の臭い嗅ぎ~(笑)
こんな姿のみぃあもまたかわえぇ! ←バカでつね~。

あっ♪なっちゃ~ん
いつもの事でつが動きの早いみぃあについていけずブレちゃったでつ。

ここいたでつね♪
甘えん坊全開でなっちゃんの傍に駆け寄ったみぃあでつた。
この後ふたり仲良く戯れて飛んだり跳ねたりの追いかけっこが♪
なかなかタイミングが合わず撮り逃してしまいまつた(^^;
16日朝ずーっと気になってた会社の花壇の草むしりを約2時間して帰宅したら
な~んか腿の裏側が痛い。歩くと痛っ!起きると痛たたたっ!
本物の筋肉痛になってしまい せっかく取った2日間の連休が無駄に(曝)
今回も寝てくらしたとさ(寝てばっかじゃん)
おかげで目覚ましよりも早く起きすぎたので更新してみまつた(をお~ぃ)
さぁて お仕事行く用意し~よっと。
でぁ 行ってきまぁ~す。
完治~♪ - 2007.09.10 Mon
ぴとぴと♪ - 2007.09.03 Mon

なっちゃんにぴったりひっついて甘えて寝てたみぃあたん。
暑かろうが寒かろうがこうしていっつもなっちゃんぺったり~。
そんなみぃあが可愛くてしょうがない お姉ちゃんな なっちゃん♪

なっちゃんのおそばがちゅっきぃ♪
上のお写真を前から見たとこでつ。
なっちゃんが今にもあたしの方に来そうだったので急いでパシャ。

みぃあ かわえぇ!
とでも言いたげにみぃあを舐めてあげてた なっちゃん。

なっちゃんのおそばはおちつきまちゅ。すぴぃ。
二人一緒でぎゅうぎゅうがいいんでつね♪
なっちゃんが大好きなお笊がすぐに壊れてばっかいるので
にゃんこ部屋に置いてた古いバスケットをリビングに移動~。
このバスケットすでに5~6年は経とうかと。
やっぱ藤で編まれたバスケットは強度が違いまつ♪
ふたりでむりぐり入っても全然オッケー。
こりで安っぽちぃ百均のお笊にはサヨナラできまつた(笑)
っつか 最初からあったんだから使おうよバスケットでつね。きゃふ。

ふたり並んでバスケットで個々におねむ~♪
こうしてバスケットが並んでないと3・4番目の状態に。
よっぽど一緒がいいらすぃ(笑)
1年と6ヶ月になるみぃあ いつまでたってもちっこい。
頭でっかちだったみぃあの方がなっちゃんよりおっきくなると思ったのに
健常なみぃあの方がなっちゃんより運動量あるせいかつら。
なっちゃん 3.5Kg
みぃあ 3.0Kg
体重を計ってみるとちっこいと思ってたみぃあも3Kg。
ちっこくはないか!(笑)
あたしんちのにゃんこ達が巨大組が多いせいの目の錯覚でつな(曝)
P.s
ご心配おかけしちゃいまつたが 今夜からお仕事に復帰しまつ。
咳は出始めるとしばらく止まらないけどしょうがない。
お熱は36.9℃が本日の最高記録。
平熱が低いせいもあるけど現在36.1℃しかありまてん。
完治ではないのかもだけどマスク着用でがむばろうかと(曝)
でぁ 行ってきまぁす。しゅた。
スズメバチの巣発見! - 2007.09.01 Sat
つ 遂に!今年はスズメバチさんの巣がぁ!!
奇麗なマーブル模様のまん丸さはなんと芸術的!
どうやらコガタスズメバチさんのお家らすぃ。
昨日食料調達後お家に戻ると抜け殻前の蝉さんが
とぼとぼと歩いてるではないでつか♪
ありゃぁ 落っこっちゃったでつね。
とやさしく捕まえて羽化し易い場所にと置いた時
目の前を見たら。。。。なんじゃこりゃぁ?
ん?なんか蜂さんが出たり入ったりしてるぅ。ひゃぁ~。きょわいぃ。
いつからここに作ってたんだろ?
っつか あたし掃き掃除とかしてたでつよ。ここも。
攻撃性の少ない蜂さんだったのかなぁ。う~ん。
とりあえず大家の娘Mさんちへ行きご報告。
Mさんは一度蜂に刺されてるとかで撤去したいとの事。
はい。おまかせしまつ。
あたしはきょわくて近寄れまてん。
とか言いながらお写真だけは記念にパシャ。
んで今朝あった巣がお昼前にはなくなってた(早っ!)
おっかしいなぁ 1時間前にはあったはずだけどなぁ
と遠目から見るもあったはずのお家はなくなってた。
お礼を言おうとMさんちに向かうと玄関先で職人さんっぽいおじさんが
「あっ。もう大丈夫だよ。蜂の巣取ったから」
あっ はい。取ってくれたでつね。。。。
「大丈夫 畑ん中に埋めたし もう蜂いないから」
否。蜂さんいまつ。一匹飛んでまつた あの回り。
と思いつつもお礼を言い戻ろうとしたら
大家さんちのピーちゃんを連れたMさんが道路を歩いてきてた♪
その手にはプラスティックのケースに入れた鉢さんの死骸が。
記念にこちらもお写真にパシャ。
んがっ!かなりおっきい。
あたしの指と比較してもらえれば おっきさが解るかと。
ゆうに3cmはありまつた。
もしかしたら女王蜂さん。
撤去してくれたおじさんは昔ミツバチを育ててたらしくて
蜂に関しては素人ではないとMさんが教えてくれた。
だよね~ 普通さぁ 小玉スイカよりでっかい20cmはゆうにある蜂の巣を
お家に居たあたしが気付かない内に何の騒ぎもなく撤去できないっしょ。
いつもクッちゃんが寝そべってた場所の奥にお家はあった。
黒い物には攻撃的になるという蜂さんなのに
クッちゃんは平然と寝てたっけ。
そゆえば だいぶ前ポストのとこに一匹死骸があって
なんで死んでるんだろ?まさか外にゃんの誰かが遊んだ?
なんて思った事あったっけ。
あたしの目につかなきゃ撤去されなかっただろう蜂の巣。
花壇や葉壇にお水をあげてたあたしを見ても襲って来なかったし
外にゃん達とは共存できてたみたいだし
そんなに凶暴ではなかった蜂さん達
なんだか可愛そうな事しちゃったなぁ。
Mさんも同じ事を思ってたに違いない。
コガタスズメバチさんのご冥福を祈る。
来年はあたしの目につかない場所にお家作ってくだたい。
過去に作られた蜂の巣はここで見れまつ。
興味のある方はジャ~ンプ。
あっ!そっかぁ
今年はアシナガバチさんが巣作りしなかった訳解ったぁ。
自分より強いコガタスズメバチさんがここに居たからでつね。
緑多い秘境に住むあたしにとっては蜂さん達って益虫?って思ってしまふ。
ベランダ側で良く見かけるクマバチさんやオオハキリバチさん
今年もいろんな種類の蜂さんやチョウチョさん達に会えた夏だったなぁ。
コガタスズメバチさんの事こちらに詳しく書いてあるのでご参考まで♪